介護業界における新人教育の現状

介護の仕事は、今後高齢化社会がますます進む日本において重要性を増すとともに、業界の規模もどんどん拡大していっています。介護業界は、成長段階の業界であり、様々な他業種からの転職や新人・未経験者の就職がしやすい業界でもあります。そのこともあり、年間を通じて新人が入ってきている現状で、新人教育も常に行われています。しかし、介護業界では、新人教育がうまくいかなかったことにより、人員を失うということが多々存在している現状があります。新人教育がうまくいかない問題は、介護業界の仕事内容や勤務形態など、様々なことが関係して起こっています。
介護業界の新人教育がうまく運ばない理由のひとつは、そもそも新人教育を行うことができる人材が少ないということがあげられます。介護施設と一口に言っても、様々な状態の介護施設があります。すべての施設が大手の隅々までも行き届いた施設とは限りません。人員が少なく、常に少人数で施設運営を行い、新人が入ってきても、その教育に時間を割くことができない施設は数多く存在しているのが現状です。また、一人の教育者が一人の新人に寄り添って新人教育をすることができないことも、その問題の原因です。介護施設によっては、夜勤も含めて不規則な勤務形態のことはよくあります。
すると、常に勤務時間を新人と教育者でそろえることができないため、スムーズな新人教育ができないということがよく起こってしまうのです。そして、新人教育というものをよくわかっていないスタッフが多々いるという現状も問題のひとつなのです。